イベント&セミナー
お客様へ情報提供、価値創造の場としてフェア・セミナーを定期的に開催しております。
ビジネスの成長、可能性を拡げる、お役立ちとなれば幸いでございます。
2024オフィスソリューションフェア
本イベントは終了いたしました。
多数のご来場を賜り、有難うございました。
この度弊社では「オフィスソリューションフェア」を開催する運びとなりました。
今回のテーマは「人にやさしいデジタルでお役立ち」といたしまして、
最新のAI、IoTでビジネス環境の変化に対応するソリューションのご紹介、
また、昨今ひろがる「働き方改革」、その本来の目的をお客様と共に考え、共に創造し、
あたらしいワークスタイルのカタチを考えていきます。
また法改正への対応やセキュリティ対策を紹介するセミナーも開催いたします。
ご多用中のところ誠に恐縮に存じますが、この機会にぜひご高覧いただきたくご案内申し上げます。
ご来場いただいたお客様に、もれなく粗品を進呈いたします。
■日時 : 2024年7月18日(木)・19日(金) 9:30am~5:00pm(両日とも)
■場所 : 山梨県流通センター 流通会館展示場
フェアに併せて、下記4タイトルのセミナーを開催させて頂きます。
①『介護報酬改定について介護ソフトメーカーの視点から解説』
フェアに併せて、下記4タイトルのセミナーを開催させて頂きます。
①『介護報酬改定について介護ソフトメーカーの視点から解説』
②『介護現場の【改善マインド】 を生み出すリーダーシップとは』
③『取引先から「おたくの対策、大丈夫?」と聞かれても焦らない為に実際のところ、
どこまで必要?中小企業のセキュリティー対策』
④『組織【外部】からの窃取にも【内部】での不正にもご用心!デジタル時代の重要データの守り方』
ご聴講は事前登録とさせて頂きますことご承知下さい。
詳しくは営業担当まで問い合わせをお願いします。
リコーと歩むDXへの道 in メタバース
本イベントは終了いたしました。
多数のお申込み、ご視聴、ご聴講を頂きまして有難うございました。
リコーと歩むDXへの道 in メタバース
■開催期間 :2月1日(木)9:00~2月29日(木)18:00
※ご参加には事前申し込み(無料)が必要となります。
◆【イベント会場のご紹介】
メタバース空間に構成された展示ブースをアバターを使って回遊し、今必要な情報はもちろん、思わぬ気付き
メタバース空間に構成された展示ブースをアバターを使って回遊し、今必要な情報はもちろん、思わぬ気付き
も得ていただけるイベントとなっております。
時間や場所の制限なく、インターネットに接続可能な環境であれば、開催期間中いつでも/どこでも/何度でも
ご利用いただけますので、リアルな展示会にはなかなか参加できない、というお客様も是非ご来場ください!
お申込み等の詳細は担当営業までお問合せ下さい。
なにから始める!? 2024年4月 労働基準法改正
本イベントは終了いたしました。
多数のお申込み、ご視聴、ご聴講を頂きまして有難うございました。
なにから始める!?2024年4月 労働基準法改正
~法改正の概要のポイントと一緒に始めるアナログ業務改善~
■<講師> キヤノンマーケティングジャパン株式会社
ソリューション事業推進本部 ソリョーション事業推進課 課長 清水 隆幸
ソリューション事業推進本部 ソリューション事業推進課 認定DXアドバイザー 櫻田 裕士
■開催日時 :2月19日(月)14:00~15:00 オンライン開催
※ご参加には事前申し込み(無料)が必要となります。
■定 員 100名
◆【セミナー概要】
人事労務の業務は非常に広範であり、担当者の負担を軽減し業務効率化を実現するだけでなく、関連す
る法改正に柔軟に対応するためには、適切な人材、ツール、ノウハウを活用してトラブルを防ぐ体制を
人事労務の業務は非常に広範であり、担当者の負担を軽減し業務効率化を実現するだけでなく、関連す
る法改正に柔軟に対応するためには、適切な人材、ツール、ノウハウを活用してトラブルを防ぐ体制を
整える必要があります。
特に中小企業では、人材不足やアナログな作業の多さなどが顕著であり、これらに対処するための対策
が重要です。今回の法改正では、一部業種/業務への残業時間上限規制の適用や、全事業者に影響がある
労働条件明示のルール変更など業務負荷増が懸念されています。
労働条件明示のルール変更など業務負荷増が懸念されています。
一方で、中小企業のデジタル化については遅れており、アナログ業務をどうデジタル化していくかに悩ん
でいるお客様のお声を多く頂いております。
本セミナーでは人事労務に関連する法改正の現状と今後の動向について説明し、さらに、事務・バックオ
本セミナーでは人事労務に関連する法改正の現状と今後の動向について説明し、さらに、事務・バックオ
フィスのデジタル化の必要性と具体的な改善例についても解説します。
お申込み等の詳細は担当営業までお問合せ下さい。
お客様心理に基づく効果的なPOPの作り方
本イベントは終了いたしました。
多数のお申込み、ご視聴、ご聴講を頂きまして有難うございました。
お客様心理に基づく効果的なPOPの作り方
~アフターコロナのPOPづくり~
■<講師> モリモトデザインオフィス株式会社
代表取締役 森本 順子 氏
豊富な実績をベースに、セミナー講師や店舗改善コンサルティング・社員研修など幅広く活躍。
■開催日時 :12月15日(金)14:00~15:00 オンライン開催
※ご参加には事前申し込み(無料)が必要となります。
◆【セミナー概要】
自社の商品やサービスの魅力を伝えるための『POPやディスプレイ』。
アフターコロナで変化したお客様の購買行動に合わせて展開することに頭を
悩ますことはないでしょうか。
今回はPOP/ディスプレィ等のコンサルティングや受託制作で豊富な実績を持つ
専門家にお客様心理に基づく効果的なPOPの作り方についてお話しいただきます。
生活に密着した食品・日用品POPから、観光需要を高める観光・インバウンドPOP
まで、効果的なPOPづくりの『考え方・作り方』をご紹介いたします。
本セミナーは単にPOP作成だけではなく、チラシや提案書を作成する上でも
お役に立つ内容が含まれております。
是非、多数のご参加をお待ちしております。
自社の商品やサービスの魅力を伝えるための『POPやディスプレイ』。
アフターコロナで変化したお客様の購買行動に合わせて展開することに頭を
悩ますことはないでしょうか。
今回はPOP/ディスプレィ等のコンサルティングや受託制作で豊富な実績を持つ
専門家にお客様心理に基づく効果的なPOPの作り方についてお話しいただきます。
生活に密着した食品・日用品POPから、観光需要を高める観光・インバウンドPOP
まで、効果的なPOPづくりの『考え方・作り方』をご紹介いたします。
本セミナーは単にPOP作成だけではなく、チラシや提案書を作成する上でも
お役に立つ内容が含まれております。
是非、多数のご参加をお待ちしております。
お申込み等の詳細は担当営業までお問合せ下さい。
RICOH Value Presentation 2023
業務のデジタル化から始める『経理DX』セミナー
本イベントは終了いたしました。
多数のお申込み、ご視聴、ご聴講を頂きまして有難うございました。
"業務のデジタル化から始める『経理DX』
~制度開始をチャンスに!初めの第一歩は請求書~
■<講師> キヤノンマーケティングジャパン株式会社
ソリューション事業推進課
認定DXアドバイザー 太田 章伍/鈴木 采将
■開催期間 :10月27日(金)14:00~15:00 オンライン開催
※ご参加には事前申し込み(無料)が必要となります。
◆【セミナー概要】
いよいよ、2023年10月1日より、インボイス制度が開始いたします。
制度対応のために、受領する請求書の処理方法の変更をご検討されている方も
いらっしゃるかと思います。
しかし、その際、紙中心のアナログな業務のままやり方を変えるだけでは、
経理部門の業務負荷は増えてしまいます。これは、経理部門だけの問題ではありません。
経理業務は経営判断に繋がる情報を作成する非常に重要な業務です。
しかし、昨今の働き手の減少や度重なる税制改正などの社会背景の中で、
業務の負荷が増えるだけでなく属人化しやすい傾向にあります。
アナログな方法で行われている場合や、少人数で担当されている場合、
業務量が増える年末調整の時期にミスが発生したり、担当者が不在になると
代われる人材がおらず業務が停滞したり、引継ぎするにもマニュアルが存在せず
時間がかかったりと、最終的には経営判断の遅れに繋がるリスクがあります。
そのため、業務負荷と属人化を解消し、今まで以上に正確かつスピーディーな
経営判断をできるようにする「経理DX」の取り組みが必要不可欠です。
そこで本セミナーの第一部では「経理DX」の考え方、「経理DX」を進めるための
プロセスをご案内します。
また、第二部ではインボイス制度開始後の生の声も踏まえまして、
「経理DX」の初めの第一歩として、請求書処理業務をデジタル化することで
業務負荷と属人化を解消する具体的な方法をご案内します。
いよいよ、2023年10月1日より、インボイス制度が開始いたします。
制度対応のために、受領する請求書の処理方法の変更をご検討されている方も
いらっしゃるかと思います。
しかし、その際、紙中心のアナログな業務のままやり方を変えるだけでは、
経理部門の業務負荷は増えてしまいます。これは、経理部門だけの問題ではありません。
経理業務は経営判断に繋がる情報を作成する非常に重要な業務です。
しかし、昨今の働き手の減少や度重なる税制改正などの社会背景の中で、
業務の負荷が増えるだけでなく属人化しやすい傾向にあります。
アナログな方法で行われている場合や、少人数で担当されている場合、
業務量が増える年末調整の時期にミスが発生したり、担当者が不在になると
代われる人材がおらず業務が停滞したり、引継ぎするにもマニュアルが存在せず
時間がかかったりと、最終的には経営判断の遅れに繋がるリスクがあります。
そのため、業務負荷と属人化を解消し、今まで以上に正確かつスピーディーな
経営判断をできるようにする「経理DX」の取り組みが必要不可欠です。
そこで本セミナーの第一部では「経理DX」の考え方、「経理DX」を進めるための
プロセスをご案内します。
また、第二部ではインボイス制度開始後の生の声も踏まえまして、
「経理DX」の初めの第一歩として、請求書処理業務をデジタル化することで
業務負荷と属人化を解消する具体的な方法をご案内します。
お申込み等の詳細は担当営業までお問合せ下さい。
RICOH Value Presentation 2023
本イベントは終了いたしました。
多数のお申込み、ご視聴、ご聴講を頂きまして有難うございました。
"はたらく"に歓びを ~人にやさしいデジタルを全国の仕事場に~
■開催期間 :7月11日(火)9:30 ~8月4日(金)17:30 オンライン開催
※ご参加には事前申し込み(無料)が必要となります。
変化が激しい時代の中で、さらに成長し続けるためには、現在の働き方を見直すことで生産性
を向上させ、より人間らしい創造的な仕事に集中することが求められています。
そのために欠かせないのがデジタルトランスフォーメーション(DX)。
私たちリコージャパンには、デジタルを活用して自らの働き方改革へ取り組んだ事例や、
お客様の課題解決へのご支援を通じて得られた数多くの事例がございます。
RICOH Value Presentation 2023では、その事例の中から成功ポイントやノウハウも交えて
ご紹介いたします。
デジタルを活用した先にどのような新しい働き方が待っているのか。
お客様の" はたらく" 歓びの実現に向けたDXを一歩前へ進めるためのヒントを
ご提案いたします。
詳細は下記URLにてご確認をお願いします。
https://vpre.ricoh.co.jp
昨年ご好評いただいたメタバース会場は、今年は開催期間中通してOPEN
さぁアバターとなってバーチャル展示会を是非ご体験ください!
お申込み等の詳細は担当営業までお問合せ下さい。
書類・契約管理から始めるデジタル・DX化推進セミナー_オンライン
本イベントは終了いたしました。
多数のお申込み、ご視聴、ご聴講を頂きまして有難うございました。
DX推進の障壁を乗り越えるには?
~書類・契約管理から始めるデジタル・DX化推進~
~書類・契約管理から始めるデジタル・DX化推進~
講師: 弁護士ドットコム(株) クラウドサイン事業本部
橋本 茉梨加 氏
■開催日 :4月21日(金) ※4月18日(火) 17:30申込締切
■開催時間 :14:00~15:00
電帳法の改正で電子データの保存が必須となり、
インボイス制度で業務フローの見直しが迫られています。
契約書類も放置しておくと紙と電子の二重管理が起きてしまい仕事量が増える一方です。
この時勢をチャンスにとらえて、電子契約による契約業務の効率化、
DXの第一歩を踏み出してはいかがでしょうか。
ペーパーレス化のDX推進において電子契約は、
契約スピード、契約管理の利便性に加えて印紙税の節税など費用対効果を得やすいサービスです。
地方自治体も採用を始めており、契約業務のDX化は益々加速するでしょう。
セミナーでは「そもそも電子契約とは何か?」電子契約に関する基礎知識のご紹介と、
導入メリットについて解説いたします。
ご聴講は無料となっております。
インターネット環境があれば自席で受講できますので是非にご参加をお願い致します。
セミナー詳細、お申し込みは下記添付のリーフレットをご確認ください。
なお、ご不明な点は当社担当者までお問い合わせをお願いします。
インボイス制度で業務フローの見直しが迫られています。
契約書類も放置しておくと紙と電子の二重管理が起きてしまい仕事量が増える一方です。
この時勢をチャンスにとらえて、電子契約による契約業務の効率化、
DXの第一歩を踏み出してはいかがでしょうか。
ペーパーレス化のDX推進において電子契約は、
契約スピード、契約管理の利便性に加えて印紙税の節税など費用対効果を得やすいサービスです。
地方自治体も採用を始めており、契約業務のDX化は益々加速するでしょう。
セミナーでは「そもそも電子契約とは何か?」電子契約に関する基礎知識のご紹介と、
導入メリットについて解説いたします。
ご聴講は無料となっております。
インターネット環境があれば自席で受講できますので是非にご参加をお願い致します。
セミナー詳細、お申し込みは下記添付のリーフレットをご確認ください。
なお、ご不明な点は当社担当者までお問い合わせをお願いします。